直葬に対して理解を示さないお寺もあります。実際、直葬を行ってから菩提寺にお骨を持っていったら、葬儀からやり直すことになったと言うケースもあります。しかし、ここ数年の間に葬儀にお金をかけないと言う考えが広がってきました。
直葬を希望する人も確実に増えています。将来的に、直葬は葬儀のひとつのスタイルとして定着する可能性が高いでしょう。しかし、安易に安いからと言う理由だけで直葬を選んではいけません。まずは、しっかりと直葬の知識を得ることです。
それが後悔のないお葬式につながります。とくに、菩提寺に直葬でもお骨を受け入れてもらえるかどうかは、きちんと確認しておかないといけません。また、直葬に理解を示さないのはお寺だけではありません。高齢の親族も反対することが多いです。
直葬を希望するなら、しっかり話し合うようにしましょう。
最近の葬儀の知識として、簡素化と合理化があげられます。本来の通夜は故人に親しい方の弔問がメインでプライベートな空間でした。最近は、夜間の方が都合が良いため通夜の弔問が多くなっています。それに伴い、告別式の弔問客が減少傾向にあります。
親族以外では、仕事を休みづらいことも減少理由の一つです。また血縁・地縁の希薄化や、少子高齢化で会葬者が減っていること、不景気のため故人にお金をかけたくないという風潮により簡素化が進んでいます。昔は自宅にて幕張りから料理、案内など地域中の人が集まり協力して行う大きな行事でした。
それが、葬儀社やセレモニーホールで行えるように簡素化され、そこからまたさらに簡素化されつつあります。いまでは一般的になっている繰り上げ初七日や、家族葬も簡素化の一つとされています。費用を抑え、時間の短縮をはかる葬儀が好まれるようになりました。